脂質が嫌われる理由と健康効果へのプラス面、上手な摂取法

脂質が嫌われる理由と健康効果へのプラス面、上手な摂取法

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.脂質の役割と問題点

ダイエットや生活習慣病対策をしている人にとっては、脂質とは目の前の敵といったとこ
ろかも知れませんが、脂質とは本来は生命を支える重要な栄養素の1つなのです。その役
割は、エネルギー源、細胞膜の維持、ホルモン・核膜の構成、皮下脂肪として内臓保護・
水分蒸発防止・体温維持といった方面にまで及びます。なので、脂質が不足するとこれら
の機能が十分に働かなくなります。

ただ、摂りすぎると、エネルギー過多になり、太りやすくなったり、動脈硬化や脂質異常
症といった生活習慣病のリスクも高くなります。この問題に直面している人にとっては、
まさに脂質は目の前の敵ということになります。

しかし、脂質にもいろいろあって、中性脂肪やリン脂質、糖脂質、コレステロール、ステ
ロイドといった脂質は日常的に見聞きすることが多いですが、それらの脂質を構成する重
要な成分は脂肪酸で、大きく分けると「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2つになりま
す。

飽和脂肪酸とは、常温で固まるのが特性で、バターやラード、乳製品、肉の脂などがその
代表的な脂肪ですが、いわゆる「摂りすぎると問題になることが多い脂肪」です。不飽和
脂肪酸とは、常温で固まらないのが特性で、魚の脂、ゴマ油、なたね油、オリーブ油とい
った植物系に多く含まれる脂肪です。

つまり、飽和脂肪酸は、エネルギー源として重要なものではありますが、摂りすぎると血
中コレステロールが増加して、心筋梗塞などの循環器疾患のリスクが高くなるという問題
があります。不飽和脂肪酸は、動脈硬化や血栓を防ぎ、LDLコレステロールを減らすな
ど、健康に良い働きをする脂質として知られています。

不飽和脂肪酸のなかでも、オレイン酸(オリーブオイルに多く含まれる)など「オメガ9
系脂肪酸」は体内で合成できますが、αリノレン酸、DHA(ドコサヘキサエン酸)、E
PA(エイコサペンタエン酸)などの「オメガ3系脂肪酸」は体内で合成できないため食
品から摂取しなければならず「必須脂肪酸」と呼ばれるものです。同じく必須脂肪酸とさ
れるものには、リノール酸やγリノレン酸などの「オメガ6系脂肪酸」もあります。

2.脂質の上手な摂取法

一般的に、生活習慣病や肥満対策を指摘される人は、飽和脂肪酸の過剰摂取、必須脂肪酸
の摂取不足の傾向にあるということになります。そこで、まずは体内で合成できない必須
脂肪酸の摂取を増やすことです。つまり、毎日使う油を「アマニ油・えごま油(オメガ3
系)、コーン油・ごま油(オメガ6系)」に変えてみることです。特に、揚げ物やドレッ
シングとして多目の油を使う場合には意識したいところです。

また、飽和脂肪酸を摂り過ぎる人は、自然とDHAやEPAと遠ざかっている人が多いと
言われていますので、1日の食事の1食は「魚メニュー」を目標にすることです。DHA
やEPAを多く含む魚介類としては、サバ、サケ、まぐろ、くじら、いくら、ブリ、ウナ
ギ、イカ、真鯛、サンマ、カツオなどとなっています。完全に魚介類が嫌いという人以外
は、いずれかは摂取できると思いますので、生でも調理してでも、ともかく「食べる」と
いう気持ちになることです。


どうしても、魚介類がダメという人でも、現在はサプリメントなどで摂取できますので、
上手に活用しましょう。最近の研究では、不飽和脂肪酸は「認知機能の低下を抑制」した
り、「睡眠の質を向上させる」効果もあると言われていますので、特に中年以降の人は前
向きに考えてみても悪くないのかなと思います。最近よく聞く「トランス脂肪酸」は分類
としては不飽和脂肪酸ですが、天然のものと工業的に作られるものがあります。一般的に
お菓子やインスタント食品に使われるのは、大半が工業的に作られたもので、摂取量が増
えると健康に悪影響を及ぼすと言われているもので、摂る必要のないものです。





 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク